普通そういうのは年始のド頭にやるもんだが、
まあサボってたので致し方なし、という事で勘弁してつかあさい。
前回の記事でも書いた通り、まあ20204年は良いことも悪いことも含めて色々激動、変化の年になったわけですが、
今年の抱負をば、3つほど書いておこうかなと考えています。
1:がんばらない
初っ端から意識低いなオイ!
昨年のまとめ記事にも書いたように、
「イキナリ色々ガーッ!と新しいモノに取り組んで、その反動で体調崩して寝込み、また振り出しに戻る」という体験を何回かしましたので、
それを防ぐためにも適当に取り組み、適当な休息、適当な間隔を空けながら色んな事に挑戦していきたいと思っている次第です。
まあ、僕の性格として、
「サルの様にハマり、ハトの様に飽きる」というのがあるので、どこまでそれが可能か若干の不安はありますが。
2:アウトプット(作品)を出すことに注力する
昨年は主だった作品は発信出来ていませんでした(とは言えJxKxとアクロレインで2作品の配信開始しましたが)、
なので、今年は9bFOX、また現在温めている(と、言うか、過去から温め過ぎてそろそろ腐り始めてる)プロジェクトを始めていこうと思います。
また、それ以外にもこれまでサボってたブログの更新、開設してそのままにしていたYouTubeに動画を投稿していきたいと考えています。
何せ過去の記事でも分かるように「フォーマットだけ作って中身を作っていない」コンテンツが多過ぎました。
そして、その際に気を付ける事として
「他者からの評価を基準にしない。要はウケるかどうかは別!!」
というマインドは常に持っておきたいと思っています。
読者さん、リスナーさん、動画の視聴者さんの反応は思いだしたようにアナリティクス等を使ってたまにチェックしており、何が受けているかは一応、反応は確認していますが、何より僕が恐れているのは、
「ウケを気にしすぎて自分が本当に表現したい事を見失う」、
という事です。
そうやって没落していったブロガー、ミュージシャン、動画配信者をちょくちょく見て来たからね。
3:効率的なインプットを心がける
昨年も膨大な数の書籍を読み漁ったり、音楽を聴いて自身の糧にしようと心がけていましたが、
あまりにも色々とっ散らかりすぎて何が必要な知識なのかイマイチ良く分からなかった、
という事態に陥りました。
今年は「自身に必要なテーマを取捨選択してそれに応じた知識体系を学べるインプットをする」という選択をとりたいと思っています。
【まとめ】
2,3を忠実にやったら1の「がんばらない」と矛盾しそうやな。
という一抹の不安がありますが、
がんばらずにやっていきます。
【宣伝】
東方パンクアレンジサークル、「9bFOX」が活動開始から15年を迎えました。

すげェよな、一つの音楽サークルで15年間続けるなんて、
小学校上がる前の5歳の事もが酒飲める年齢になるんだぜ。
それを記念して、というより前からやろうかな、と迷っていたけど、
これまでCDとDL頒布しかしてこなかったこれまでの音源をYouTubeでフル尺で流そうと思っています。
手始めに2010年に頒布した1stアルバム、
「Bith of chain」を配信開始しました。
今後も随時配信をしていく予定なので是非チャンネル登録をお願い致します。
それではまた次回の記事、動画でお会いしましょう。