お世話になっております。
ふっかんです。
筆(ペンタブとキーボード)が良い感じに乗ってきたので連続で投稿します。
前ふたつの記事でプレイテックのコーティング弦をレビューしました↓


それで心身ともに衰弱、というか
体には傷(指を刺されたような痛み)、
心には鬼(憎悪)が宿ったので、
落ち着いて、原点に戻ろうと思いました。
そして今年初めのJxKxのスタジオの後に横浜ペンタの近所にあるイシバシ楽器さんに買い物に行ってきました。

アーニーボールが930円。やっぱり、500円時代を知っている身からすると、高くなったんよねー…。
って思いながら下のカゴを見てみると、
見つけました。
エリクサーの弦3セットパック。
価格は4,000円。
通常、エリクサーは単体で約1,900円ほど、通販の2セットでも3,700円とか。
なので限定の3パックを購入すると
「実質1セットがタダになる」
ということです。
…
あるのがいけない!
あるのがいけない!!
あるのがいけない!!!
見つけたら即買い込みます。

↑アーニーボールも久しぶりに買いました。
んで、必要な時に張り替える、って感じにしています。
僕の場合、エレキのギター録音の時にはちゃんとグリップしても音がズレにくい10-46を。
スタジオ、またはライブの時はちょっと押さえてもちゃんと鳴る09-42を(ギターボーカルがメインなので弾きながら歌うのが前提、ていうのもあります)、
という感じに棲み分けをしているので各ゲージを発見したらまとめ買いするようにしています。
見つけたらラッキー、って感じです。
僕がこれまで3セットパックを販売しているのを見かけたのは
・上記のイシバシ楽器横浜店
と、
・イケベ楽器(たしか秋葉原店だったかな)
でした。
懸念点があるとすれば、エリクサーは箱の中に弦が個別で紙の袋に入っているので長期保管をしているとその間にヘタらないかな、という事です。
ただ今まで大した影響は無く、張った瞬間のキラキラ(エレキの場合、「ギラギラ」ではなく「キラキラ」という表現にしました。多分ゲージが細いから)したトーンが長く続くので個人的には問題はないと思っています。
通販ではなく実店舗に足を運んでみるとこういう掘り出し物が見つけられるのが良いところです。
また機会を見つけて楽器屋さんに行こうかな、と思いました。
ではでは。